子育てにはいろいろな悩みがつきものですが、
その中でも「時間」に関する悩みは尽きることがありません。
一日の時間の多くを子どものことに割いてしまい、
自分のことに使う時間が全くない、という方も多いでしょう。
そういったときに役に立つのが、さまざまな定額制サービスです。
最近ではサブスクリブションあるいはサブスクという言い方が
徐々に広まってきていますよね。
一言でサブスクと言ってもいろんな種類がありますが、
今回は、パパママが自分の時間を作るのに役立つサービスを
いくつか紹介したいと思います。
“選ぶ”を外注しよう
子育てにおいてはいろいろな部分で
“選ぶ”ということに時間を使います。
- おもちゃ
- 洋服
- 絵本などの教材
などなど、どれもこれも失敗したくない、
という思いが働き、ついつい時間をかけてしまいがちです。
そういった“選ぶ”という時間を
プロに任せることで削減しましょう。
おもちゃ
こちらに関しては以前の記事で触れていますので、そちらを参照していただければと思います。
≪参考記事≫
赤ちゃん用おもちゃ選びの悩みを解決!知育おもちゃをサブスクで
特に子どもの興味が分かりにくい0~3歳くらいまでの
知育玩具なんかを選ぶことは時間がかかってしまいがちです。
思い切って定額のレンタルサービスを使うことで、
そういった時間を節約するとともに
自宅の保管スペースを圧迫することもなくなります。
絵本
絵本の読み聞かせも子どもの成長には欠かせない要素ですが、
書店にはたくさんの本があり、
どれが自分の子どもに合っているのか、
などと悩み始めるときりがありません。
そんな絵本にもサブスクのサービスがあります。
これらは毎月定額を支払うことで、絵本が自宅に届くサービスです。
私の長男が通っているこども園でも福音館のサービスを使っているのか、
毎月絵本代を徴収される代わりに1冊ずつもらってくるので、
あまり絵本を買いに行く、ということをしなくなりました。
ベビーフード
離乳食を作るのは非常に手間がかかるもの。
月齢に合わせた大きさ、柔らかさに調整した食材を
細かく分けて冷凍して…
そんな風に手間をかけても、栄養の偏りだったり、
摂取の難しい栄養素があったりします。
このサービスでは小児科医による栄養監修を受けた
ベビーフードが送られてきます。
ちょっとお高めのサービスですが、
保存も効き、外出先へも持ち出せるので、
時短以外のメリットも受けられます。
≪参考記事≫
子供服
子どもはあっという間に成長していくので、
買った服が着られなくなるまでの期間も早いです。
そのため、子ども服を裏ぶことに使う時間も頻度も
かなりのものになります。
そういったときには
なんかが役に立つでしょう。
着られなくなった 子ども服のシェアができるサービスです。
「プロに任せる」というところからはズレてしまいますが、
子ども服を、買う手間・整理する手間・捨てる手間
を省くことができます。
まとめ
子どものものだからこそ、時間をかけてしっかり選びたい、
という人も多いでしょう。
でもその結果として、パパやママがリフレッシュする時間を
作ることができなかったら、
それこそ育児のハードルを上げてしまうことになります。
もちろんサブスクの使い過ぎには注意が必要ですが、
効果的に利用することで、育児を楽しいものにしていきたいものです。